大判・大型出力ならおまかせ KSR わくわくブログ(神戸設計ルーム)

お風呂と食事、どっちが先?

2012年09月04日

こんにちは!KSRハッピープロジェクト新人、熊野です









「蝙蝠」!





・・・・皆さん、読めますか??





突然すいません(笑)答えは 「コウモリ」 なのですが、 



「最近夕方になるとコウモリが飛んでますね。」



と、コウモリを変換したらこんな漢字だったのにびっくりしまして、つい出題(?)してしまいました(笑)





コウモリが低空飛行しているのを見ると、秋が来たなぁと感じます(´ー`)



秋は短いので、こうした予兆も楽しまないと損!ですね(^.^)









夜は扇風機をつけなくても過ごせるようになりました。



段々と涼しくなってきましたが、ちょっと心配なのが湯冷め。



髪を乾かさずにウトウトすることが多く、風邪を引いてしまうかもしれない、と最近思ってます。





冬はもっぱら風呂上りに体がポカポカした状態でないと寝れないです。









と、言っても学生の頃とは違って、帰宅したら 食事→風呂→睡眠



のサイクルが早い!食事後すぐの風呂になってます。





でも、よくこんな話聞きませんか?





「食後すぐの入浴は体に負担がかかる。食後30分はあけて入った方がいい。」



子供の頃からそう教えられて育ってきましたが、今もそう思っています。





理屈は分かりませんが、食べてすぐに入浴は、なんだか気持ち悪い



それに、食事を後にとると、せっかく風呂で綺麗な体の状態が匂いや油よごれでパーになる気も・・・。







ですので、やっぱり最後に入浴、の順番は譲れず、食後すぐの入浴にしてます。寝る時間を確保したい(笑)









でもですね、





「食後すぐ」の入浴、やっぱりよくないみたいです。気になって調べました(笑)



foodbath01.jpg







「食後は胃や腸などの消化器官に大量の血液が必要になりますが、このタイミングでお風呂に入ってしまうと、体の表面に近い部分の欠陥が拡張して、体の表面に血液が集まってしまうからです。



皮膚や関節の血行がよくなるのはプラスの効果ですが、その分だけ消化器官は『貧血』状態になり、消化不良を起こす原因になります。」



~肉体改造Supple~より

http://www.know-dt.com/SuppleARC/foods2/090_foodbath.html







最低でも1時間は 「食休み」 を取ることを薦めています。





d7e5f984-s.jpg







そんなんなー・・・食休み、1時間もゆっくりとってたら朝まで休みっぱなしになります(笑)







消化はエネルギーを使うので、余計な負担はかけたくないですが、やはり睡眠時間は譲れぬ・・・





知ったところでどうしようもない雑学でした(笑)



















同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
神戸ものづくり中小企業展示商談会
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 【ひょうごビジネスメッセ2016出展!】 (2016-01-18 16:01)
 神戸ものづくり中小企業展示商談会 (2015-06-25 11:06)
 神戸設計ルーム年末年始休暇のお知らせ (2013-12-16 04:12)
 11月29日は企業縁日でした(^^) (2013-12-02 01:12)
 KSR社員旅行in長崎【2日目】 (2013-02-13 02:02)
 KSR社員旅行in長崎!【1日目】 (2013-02-12 01:02)


ニュース

Posted by 大判・大型出力ならおまかせ KSR わくわくブログ(神戸設計ルーム)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
大判・大型出力ならおまかせ KSR わくわくブログ(神戸設計ルーム)