大判・大型出力ならおまかせ KSR わくわくブログ(神戸設計ルーム)

夏休みの宿題を先送りにする子供ほど○○だった!

2012年08月15日

おはようございます!KSRハッピープロジェクト新人、熊野です



2日間のお盆休みを頂きました!実家に帰り、寝まくって今朝は起きられるかどうかヒヤヒヤしてしましたが、なんとか大丈夫でした(笑)







今日でお盆も終わりですね~。今朝のホームはガラガラでびっくりしましたが、明日からまた平常通りダイヤも人も増えるのかしら。



気持ちを切り替えて頑張りたいと思います!







さて、お盆もそうですが、夏休みも残り2週間くらいになりましたね。





himawari.jpg



・・・・・・宿題、どうですか?(笑)





宿題のストレスから解放されたのははるか昔ですが、まだ小さいお子さんをお持ちの親御さんは、本人以上に宿題に悩まされておられる方もいるのでは・・・





かくいう私もその悩ませた一人(笑)



毎年読書感想文は夏休み終了3日前くらいから取り掛かり始め、慣れない夜更かしをしながら書いていました。



natsuyasumi_syukudai.png





自由研究も、自力でできたのは小学高学年になってやっと。



本当に迷惑ばかりかけてすいません(笑)









でもですね、こんな面白い記事を見つけましたよ!







「宿題は8月31日にやる子ほど自信家で時間を有効活用できていることが判明」





http://www.yukawanet.com/archives/3875901.html







宿題を先延ばしなんて、遊びほうけた証拠でしょ、と言われるとぐうの音も出ないのですが、



「積極的先送り」という言葉を聞くと、遊びほうけた訳が分かるような気もして参ります。







積極的先送り  Active procrastination



「ある仕事や宿題を、ギリギリまでやらずに先送りにすることで、締め切り直前になって自分を追い込んで仕事や宿題を終わらせる」ということ。



自分を追い込んで集中してやらざるを得ない環境を作り出すんですね。







短期集中でやろうと思えばできるからギリギリまで好きなことするってことですか・・・。





確かに、ずっと部活しててまるっきり勉強していなかったのに、前日の追い込みで私より点数高い人なんてたくさんいました。(私は帰宅部)



私と比べてもしょうがないですが(笑)









就職活動のエントリーシートを提出するのに、毎日こんな状況でした。結果、全くいいものはできず、誤字脱字もあるまま提出してしまったことも・・・。



私には当てはまらないお話でした(笑)







先延ばしを正当化しては駄目、ということにしときましょうか(笑)





ウィキベディアで



「先延ばし」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E5%BB%B6%E3%81%B0%E3%81%97





を詳しく解説してあります。





先延ばしする人の特徴、原因、そして克服法まで。



1冊本ができそうなボリュームです(笑)





子供の宿題が終わらないどころの問題じゃない、大人の先延ばし・・・





私もその癖があるので、このページをプリントして読み込みます(笑)





31744475.JPG  619ELtX6VvL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_.jpg41V4UL4DjWL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_.jpg











子供になんも言えないです(笑)



















































同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
神戸ものづくり中小企業展示商談会
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 【ひょうごビジネスメッセ2016出展!】 (2016-01-18 16:01)
 神戸ものづくり中小企業展示商談会 (2015-06-25 11:06)
 神戸設計ルーム年末年始休暇のお知らせ (2013-12-16 04:12)
 11月29日は企業縁日でした(^^) (2013-12-02 01:12)
 KSR社員旅行in長崎【2日目】 (2013-02-13 02:02)
 KSR社員旅行in長崎!【1日目】 (2013-02-12 01:02)


ニュース

Posted by 大判・大型出力ならおまかせ KSR わくわくブログ(神戸設計ルーム)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
大判・大型出力ならおまかせ KSR わくわくブログ(神戸設計ルーム)