大判・大型出力ならおまかせ KSR わくわくブログ(神戸設計ルーム)
大阪通天閣100周年記念!
2012年07月02日
おはようございます!KSRハッピープロジェクト新人熊野です!
なんなんですかこの土砂降りはー
九州北部を中心に大荒れですって・・・。
濡れた服も乾きにくいと思いますし、外に出られる方はご注意くださいね
今日だけは晴れてたらよかったのに、と思わずにはいられない人も多いでしょう。
7月3日は「通天閣100周年記念日」なんです!
初代通天閣から数えて、らしいですが!
これを記念して、通天閣の入場券を現金で買ったお客様対象に、特性ポチ袋入り100円キャッシュバックキャンペーンを実施しているそうですよ!
それと、新世界・通天閣100周年記念号外紙もプレゼントだそうな。
http://www.tsutenkaku.co.jp/index.html
最近、この100周年記念に向けてリニューアルされたんですよね。
幸福の神様であるビリケンさんも3代目となり、キン肉マンミュージアムも新設されました。
そんな中でのこの大雨。あぁ、ビリケンさんどういうおつもりですか(笑)
でも、ナニワの皆さんなら、雨なんてなんのその!きっと賑わってると思います!
私も学生のときに2回ほど行ったことがありますが、正直通天閣よりも新世界の人の印象の方が強いです(笑)
え?知り合いでしたっけ?って思うくらいフレンドリーに接されてしまいました(笑)
串カツの「だるま」さんに3時間並んだ思い出もあります!(笑)
話はそれましたが、初代通天閣はいつ建設されたかご存知ですか?
1903年(明治36年)に開催された第5回内国勧業博覧会の会場跡地に、パリのエッフェル塔と凱旋門を模して、1912年(明治45年)にルナパークとともに建設されたそうです。
かつて、新世界にはルナパークという遊園地をメインに、劇場街や特色のあるショッピングモール、そして通天閣を構えた大娯楽場だったそうです。
その当時の写真が、こちら!
えぇ~!Σ(゚Д゚)ガーン
こ、これが新世界!?大阪!?たこ焼き!?
通天閣とルナパークを結ぶロープウェイがあったそうです。
夕暮れ時のルナパーク。これが明治にあったとは。
でも、若干ごちゃまぜしてる感じ(笑)今の下町感が全くないですね!
今では日立の広告があり、ソースの香りに包まれた街並みとなっておりますが、今の新世界が好きです
今日は残念な天気となってしまいましたが、私も新しいビリケンさんに会いに、また行ってみたいと思います!
Posted by 大判・大型出力ならおまかせ KSR わくわくブログ(神戸設計ルーム)