大判・大型出力ならおまかせ KSR わくわくブログ(神戸設計ルーム)
第2回カラーセミナーに行ってきました!
2013年05月17日
こんにちは!熊野です
今日を乗り切れば休み!土日をすっきり迎えることができるよう、今日一日を頑張ります!
さて、突然ですが・・・・・今日は白のハンカチを選びました。
シャツも白。
豆乳も飲んできました(笑)
白・白・白でスタートした今日です。
「潔癖」や「意志強固」を表すのが白だそうですが、昨日のカラーセミナーに参加して、特に色を意識してしまいました。
先日、第2回のカラーセミナーへCAD部の川崎と営業部の熊野が参加させて頂きました。
先週の第1回では、色の表現の仕方を学びました。
濃淡・明暗で色味を説明できるようになった(まだまだまだです・・・・)のに加えて、今回学んだことは
「効果的な配色テクニック」
です
見せたいポイントをボヤかさない配色、スッキリと見やすくする配色など、色についての新たな視点を得ました。
配色演習中の二人です。
色相環とDICカラーを広げて色塗り・・・
適当に塗っているのではありません。色を引き立てるアクセントカラーを取り入れたりと、頭を使っています
相手に伝わる効果的な配色を意識したHP画面を作成するワークです。
ターゲット
アピールしたい点
期待するゴール
などなど、目的をはっきりさせて配色しますと・・・
こんな感じです(笑)
「子供に親しみを持ってもらいたい」
というテーマをもとに・・・・親しみ・おしゃべりを表すオレンジや黄色をメイン色をに選び、塗ってみたのですが・・・
難しい!まとまりが全くなく、イメージとはほど遠いHP画面になってしまいました。
バランスも考えての配色は難しいですが、街中の看板、広告などは色を多用しないでシンプルにメッセージを伝えていることに気が付きました。
まだまだ学んだことを活かせるレベルではないのですが、色の知識を基にお客様に提案できるようになれば、自分に自信もつくのではないかと。。。。
明確な根拠を添えて提案できるようになることが目標です。
今回の学びをスタートにして、頑張らなければ。
色彩舎の河野先生、青柳先生、川瀬先生、ありがとうございました
あ、ちなみにこれは阪神電車の車両です!
ご存知でした??茶色はオレンジの仲間なんですよ!オレンジの彩度を下げたものが茶色なんです!
同じ色相の組み合わせを、無彩色に近いベージュをアクセントにして引き締めている・・・と、学びました!えらそうにすみません(笑)
意識して色の組み合わせを見て、忘れないように・・・というか、ますます知識を補強していきたいですね!
弊社では、社員が順番ずつ参加させて頂いています。
色の精鋭部隊、神戸設計ルームをどうぞ宜しくお願い致します
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
~大判・大型出力ならおまかせください!~
KSRハッピープロジェクト(神戸設計ルーム)
TEL:078-221-1358
http://www.kobe-omakase.com/
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
Posted by 大判・大型出力ならおまかせ KSR わくわくブログ(神戸設計ルーム)