大判・大型出力ならおまかせ KSR わくわくブログ(神戸設計ルーム)
化石とカニに思いを馳せて
2012年09月06日
こんばんわ!神戸設計ルーム内定者の村本です。
学生最後の夏休みは頑張って教習所に通っています(´・ω・`)
そんな私が最近行きたいと思っているところ
それは・・・・静岡県にある「沼津港深海水族館」
その名の通り深海魚の水族館なんです(≧∇≦)/
深海魚というと有名なのがシーラカンスですよね
この魚は、なんと3億5千年前から生きている「生きた化石」なのです。
なぜシーラカンスはそんなに長い間姿を変えることなく生き残っていたのでしょうか?
それは深海の環境が変わらなかったためだそうです。
環境が変化しなければ、なるほど進化の必要性もありません。
恐竜の生きてた時代から生きてきたシーラカンスはまさに「生きた化石」なのですね(*’▽’)
そして深海にはこんなカニも!
タスマニアキングクラブという世界最重量のカニです。
15キロにもなるこのカニは主に中華の食材として使われているそう。
・・・こんなカニ食べてみたいですw
お腹いっぱいカニが食べられたら幸せですよね(゜▼゜*)
みなさん一度はCMなどで知っているであろう
「モンスターハンター」 というゲームには超大きいカニのモンスターがいるのですが、それをみた瞬間
「なんて食べ応えのありそうなカニ!!」と二次元のカニ(注:モンスター)に
思いをはせてしまった私としては、現実にこんな大きいカニがいたことに幸せを感じました(笑)
こんな素敵な生物たちがいる「沼津港深海水族館」あなたもいってみませんか?
Posted by 大判・大型出力ならおまかせ KSR わくわくブログ(神戸設計ルーム)